2.子ども×母親のタイプ別シナリオ~子どものやる気をうながす!学習指導案~

子どもへの接し方をちょっと変えてみませんか?

母親として、自分の子どものことを誰よりも理解しているという自信、ありますよね。やっぱり、子育てって大変だし、時にはドキッとする瞬間もある。でも、そうした思い込みがあるからこそ、子どもを育てるという難しい課題にも取り組めるのだと思います。 皆さん、お子さんとの日々の中で、だいたいの「わが子の扱い方」はつかめているはず。でも、もしかしたら、うまくいかないこともあったり、「もう少し上手に関わる方法があったらいいのに」と感じることもあるかもしれません。 お子さんのやる気を引き出すためのヒントが欲しいと思ったら、ぜひ「ソーシャルスタイル」を参考にしてみてください。きっと、子育てがさらに楽しくなるはずですよ。

STEP1 タイプ別キーワードを覚えよう

まずは、「子どもソーシャルスタイル診断」を使って、自分とお子さんのスタイルを確認してみましょう。 「自分と子どものスタイルを調べたけど、それに基づいた指導法を学ぶのが必要なの?」と疑問に思うかもしれませんね。確かに、最初から詳しく学ぶのは少しハードルが高いかも。 そこで、まずはソーシャルスタイルに応じたポイントとなる言葉、通称「タイプ別キーワードを覚えてしまいましょう!これだけでも、お子さんにかける言葉の幅が広がります。 例えば、行動型のお子さんの場合、キーワードには「単刀直入」や「目的・結果重視」、そして「選択肢の提示」が含まれます。 もし行動型のお子さんが宿題をやらない時に「早くしなさい!」と言っても、なかなか動いてくれないこともありますよね。でも、キーワードを思い出せばどうでしょう?

  • – 「お母さんは宿題をすぐに終わらせてほしいの、待っているのが気になるから」【単刀直入】
  • – 「明日の漢字テストで80点以上を目指して頑張ろう」「宿題を終えたら気持ちがすっきりするよ!」【目的明示】
  • – 「今やる、30分後にする、どれがいいか自分で選んで決めよう?」【選択肢の提示】

このように、いろいろな言葉がけのパターンが思い浮かびますよね。「早くやりなさい」と言うだけよりも、ずっと効果的です。 キーワードを頭に入れておくことで、いざという時に役立つ言葉や対応がしやすくなります。ぜひ、ソーシャルスタイルのタイプ別キーワードを活用してみてください。

STEP2 ロールプレイでイメージを膨らませよう!

具体的にお子さんへのアプローチを考えたいなら、ぜひロールプレイを試してみてください。 自分のスタイルとお子さんのスタイルを組み合わせて、実際の会話をイメージしてみると、よりわかりやすくなりますよ。 まずは、ソーシャルスタイルを使わない場合の会話を再現してみました。それから、ソーシャルスタイルを取り入れた場合の会話もご紹介しますね。 このロールプレイを通じて、お子さんがどんなふうに反応するか、ちょっとした疑似体験をしてみてください。それが、新しい気づきにつながるかもしれません。 そして、ロールプレイの後には解説もついています。読んでみると、それぞれのスタイルに合わせた注意点が自然とイメージできるようになっていますよ。 さあ、一緒にやってみましょう!子育ての新しいヒントを見つけるチャンスです。

STEP3 メインスタイルとサブスタイルをうまく活用しよう!

ここでちょっとした注意点をお伝えしますね。 ソーシャルスタイルを見極めるときは、 1番強く傾向が表れているスタイル(これをメインスタイルと言います)と、 2番目に強く傾向が表れているスタイル(サブスタイル) この2つを参考にするのがオススメです。 これがポイントです! メインスタイルを使って大きな対応をつかむことで、お子さんの様子や状況に応じてサブスタイルで補完してあげれば、精度の高い、より的確な言葉かけや働きかけができるようになります。 もちろん、一つのスタイルが特に目立つお子さんには、この限りではありませんけれどね。 ぜひ、ソーシャルスタイルに基づいた学習指導法を実践してみてください。 意外な効果を実感することができるかもしれませんよ! あなたの子育てがさらに楽しくなることを願っています。

**子どもソーシャルスタイル別 キーワード** ソーシャルスタイル 子ども×母親の組み合わせ パターン16 子ども×母親の相性と注意点 パターン16